ふくしま歯科医院

ご予約 / お問い合わせ
0744-20-0648
MENU

小児歯科

Medical

小児歯科

奈良県橿原市の「ふくしま歯科医院」では、地域に根ざした子どものための歯科治療(小児歯科)を提供しています。子どもから大人まで家族で通える歯科医院として、安心・丁寧な診療を心がけており、保護者の方にもわかりやすく説明を行い、治療への不安を取り除くことを大切にしています。

子どもの歯を守るために

乳歯は永久歯に比べて柔らかく、虫歯になりやすいため、定期的な予防処置早期発見が重要です。当院では、お子様の発達段階に応じたケアを行っており、虫歯予防と口腔育成の両方に力を入れています。

虫歯は感染症であるため、虫歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクは高まります。

生えたての歯はとてもデリケートです

生えたての永久歯は、表面が粗く汚れが付きやすかったり、抵抗力が低い状態です。つまり、虫歯になりやすいデリケートな時期ということです。
また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなど、この時期にはトラブルがつきものです。お子様の歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。

虫歯になりにくい口へ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、虫歯菌はいないと言われていますが、なぜ虫歯になるのでしょうか?
虫歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通して周囲の大人の方からお子さんのお口に虫歯菌がうつり、虫歯に感染してしまうのです。
虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。
この生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、お子様と同じ箸やスプーンを共有しない、咬み与えをしない等、お口のスキンシップを控える事で、成長した時の虫歯の本数を少なくすることができます。
また、24才(またはその前後)を過ぎると、新しくできる虫歯の本数はとても少なくなります。お子様への虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生、虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということが言えます。

虫歯の予防

歯磨き指導
1.ブラッシング指導

歯科衛生士による、子どもが歯磨きを好きになるようなやさしい歯磨き指導を丁寧に行います。保護者の方への仕上げ磨きのアドバイスも行い、家庭でのケアをサポートします。

フッ素塗布
2.フッ素塗布

虫歯予防の基本処置として、歯質を強化し再石灰化を促すフッ素を定期的に塗布します。保険適用範囲内で対応しており、安心して受けていただけます。萌出したばかりの乳歯は歯質がまだ脆弱なため、歯の表面にフッ素を塗布することにより、唾液中に含まれるミネラルを取り込みやすくすることで再石灰化を促進します。

シーラント
3.シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝の部分に樹脂を流し込み、虫歯の予防をする処置です。歯を削らずに行えるため、痛み無く治療できるのが特徴です。乳歯や生えたばかりの永久歯に有効で、特に小学校低学年の時期に適しています。

通いやすい環境づくり

ふくしま歯科医院では、歯医者が苦手なお子さまにも安心して通っていただけるよう、やさしく丁寧な対応を徹底しています。

無理な治療は行わず、お子さまのペースに合わせて進めることで、歯医者さんに慣れてもらうことからスタートします。

橿原市で小児歯科をお探しの方へ

当院は、橿原市や近隣地域の多くのお子さまに通っていただいている歯科医院です。虫歯の予防だけでなく、かみ合わせや歯並びの相談、永久歯への生え変わり管理など、長期的な口腔育成もサポートします。

よくあるご質問(FAQ)

Q:何歳から通えますか?
A:1歳半健診や、最初の乳歯が生えた頃から受診いただけます。

Q:治療を怖がるのですが、大丈夫ですか?
A:最初は練習からスタートし、治療器具に慣れてもらうところから始めます。

Q:子どもが嫌がって口を開けません。
A:無理やり治療せず、本人の気持ちを尊重した対応を行いますのでご安心ください。

診療案内

診療案内